東京都ミニバスケットボール連盟登録
葛飾区バスケットボール連盟登録

小学生男女バス水元クラブ入会部員募集のご案内

水元クラブ 活動の約束

【活動参加について】
・通常での予定された練習へは時間と会場を確認し、集合時間を守って参加してください。
・練習会場及び時間が変更された場合には父母会より連絡します。常に確認をお願いします。
・活動予定は月度始めに予定表とホームページ掲載でお知らせします。諸事情による変更がありますが、変更があった場合には場所と時間、対象児童へ父母会から連絡します。常に確認をお願いします。
・欠席する場合、遅れる場合には必ず連絡してください。記録が残るようにメールでお願いします。申し訳ありませんが「受信・既読」の返信は省略させていただく場合があります。
・大会や練習試合など他地域への移動で集合する場合、集合場所での約束事を事前に連絡します。会場毎のルールを守って、地域周囲に迷惑をかけないようにしてください。※騒音、送迎車両の駐停車などの迷惑
・活動に参加する場合にはチーム指定の服装で、責任を持って行動してください。
・練習や試合で使う物は、自分で事前に確認し、忘れ物のないように、慌てないで参加してください。準備は大切です。苦手な子どもも多いと思いますが、自分で用意して家庭でチェックしてください。
・会場、集合場所へは、徒歩、自転車、車両、公共交通、いずれの場合も交通ルールを守って、家庭も子ども達も安全を確保して、周囲に迷惑をかけないよう行動してください。●自転車での交通事故に注意
・活動参加における行動は、クラブの約束の前に社会での約束があります。地域周囲に迷惑をかけないで責任を持った行動をお願いします。

【会場での注意事項】
・主に使用する水元小学校では、水元クラブは施設開放委員会に所属し、許可された場所と時間を限定してお借りしています。学校・地域・他団体へ迷惑をかけないように注意してください。
・小学校体育館を大切に使い、清潔に保つことで安心と安全に使用させていただきます。
・水元小学校での車両の駐車は不可です。送迎の場合にも校門前での乗降車は禁止されています。やむを得ないときは、離れた場所で、アイドリングなどせず、地域に迷惑をかけないようにしてください。
・大会や練習試合などで他の小学校施設に伺う場合は事前の会場での指定駐車車両の可否と台数が決められています。チームの指示を守って行動してください。チームと別行動で会場を訪れる方へ周知確認をお願いします。●会場周辺での路上駐車禁止●親戚や知人の応援での車両管理●会場担当者との直接交渉禁止など
・小学校施設、公共施設、何れも会場での利用規則を守ってください。現在は従来の利用規則と併せて、感染症対策での規則も設けられています。チームとともに遵守してください。
・何れの施設内においても、定められたチームの逗留場所と行動範囲、利用範囲を守ってください。
・何れの施設内においても、勝手にコンセントからの充電や施設の無断利用は行わないでください。
・東京都や葛飾区及び各大会において、会場利用での問題発生、駐車車両での問題発生はチームへの懲罰となり、加盟登録や大会参加が取り消される場合もあります。注意してください。
・練習試合の施設利用において、施設での問題発生、駐車車両での問題発生は、チーム同士での交流関係が傷つくこととなり、以降の練習試合などの交流関係が断たれることとなります。注意してください。

【子ども達の応援と見守りについて】
・子ども達へは、家族みんなでたくさんの応援と見守りをお願いします。練習でも試合でも、水元クラブの子ども達には「応援してもらえる子ども」になって欲しいと思います。練習会場においては、自分の子どもだけに関心を持たないで、チームメイト全員への応援をお願いします。
※申し訳ありませんが、現在は感染症対策による会場定員が設けられています。事前の確認と連絡をお願いします。
・できるだけ多くの方の見守りが子ども達を成長させます。バスケットボールは、体育館という屋内での活動となります。そこでは子ども達と指導者だけでなく、父母の見守りが大切となります。多くの大人が見守る中での活動は、子ども達が心身ともに安全に安心してスポーツに取り組めます。そして、見守ることで、子ども達の成長とチームの成長を楽しめるとことと思います。
・家庭においては「できなかったこと」ではなく、「できたこと」「やろうとしたこと」を褒めてください。
・自チームの子どもだけでなく、相手チームにも惜しみない拍手と応援をお願いします。試合開始前と終了時ではベンチと子ども達と共に、相手への感謝の礼をお願いします。

【試合の応援について】
・試合の応援にはマナーがあります。マナーを守って、子ども達とともに、ミニバスケットボールの理念「友情・微笑み・フェアプレイ」を念頭において応援してください。
・試合中、応援席から子どもへの指示は控えてください。消極的なプレーに、つい「イケーっ!」「シュート!」など応援の声を出したくなりますが、グッとこらえて応援してください。子どもへの指示はコーチに任せてください。「当たっていけー!」などラフプレー示唆にも受け取れる応援はもってのほかとなります。
・ベンチの指示と応援席の声かけが一致していないと子ども達が戸惑います。「頑張れー」「ナイスプレイ!」「ナイスファイト」でお願いします。たくさんの声で応援してください。
・子どもが考えて、チームメイトと一緒に出す結果を見てあげてください。子ども達には「勝ち負け」や「個人の結果」より、「楽しかった」「頑張れた」の気持ちを感じて欲しいと思います。
・試合中の審判の判定は尊重し、クレームの声は出さないでください。直接的な言い方でなくても、「ファールだよ!」「トラベリング」「出てる!」「当たってる!」など判定に関する声は控えてください。
・試合の始まりと終わりには、子ども達とともに起立して相手チームへの拍手挨拶をお願いします。
・試合会場において、試合中も試合後も、相手チームや審判についてのクレームや中傷などの話題はやめてください。会場内では思わぬところで思わぬ方と一緒です。相手に感謝し、会場に感謝する気持ちを常に持って行動してください。
・水元クラブは、ベンチ、子ども達とともに、父母の応援と一体となった「Good Cheer」であり、子ども達が、「勝っても、負けても」、「結果に捉われず」、より多くの交流の機会を得て、バスケットボールを楽しむ気持ちが、その先に永く続く活動にしていきます。

【暴力行為の根絶に向けて】
近年、高校や中学校の部活などで指導者による暴力行為が報告され、是正される方向で各団体から通達が出ています。小学生対象のミニバスケットボールでも、JBAと東京都バスケットボール協会U12部会(ミニバスケットボール連盟)においても、チーム指導者に向けて、子ども達に「友情・ほほえみ・フェアプレイ」の理念を念頭に、「勝利至上主義とならず、体罰や言葉による暴力行為に通ずる行為を禁じて接し、人権擁護や褒めて伸ばす観点で育成する」ことを求めています。水元クラブでもその考えを持って子ども達を育成してまいります。
下記項目は、日本バスケットボール連盟からの通達を抜粋して記しました。
・一人の指導者の独善とならないように、複数の指導者で指導する。
・保護者に自由に練習の様子を見る機会を持ってもらい、常に複数多くの視野で活動する。
・指導者は、子ども達の一人一人を、技術面、体力面のみならず情緒面、精神面を含めて育てなければならない。子どもを傷つける言動は決して許されない。
・指導者は、参加する子ども達を公平に指導しなければならない。
・指導者は、子供達の一人一人が持っている良いところを発掘し、それを十分に生かし育てる義務がある。
・ゲームに良い結果を求めることは、指導者にとっても子ども達にとっても大きな願いではあるけれど、単に結果だけを重視するのではなく、過程においての指導を大切にすることが必要である。
・指導者は、子ども達が意欲を持って学習するために、良いプレーをした時には大いに賞賛する。
・練習は明確な目標を持って行うこと。そして参加者全員が効果的かつ平等に参加できるように工夫する。
・ミニバスケットボールにおいても、基礎となる考え方やスキルは適切に指導していかなくてはならない。
・基礎的な動き(ボディコントロール、ボールコントロール等)や俊敏性、コーディショニング  練習を楽しく学ばせ、将来の成長を促進させる。
・指導者は、子ども達の活動中の怪我の防止に万全を期するだけでなく、精神的、情緒的な安定や、日常の生活態度についても配慮しなければならない。